「友人の結婚式にお呼ばれしたけど、ドレスってレンタルと買うのとどっちがおすすめ?」
「安く用意したいけど、どっちが安いの?」
って毎回もやもやしながら、ドレスを買って後悔していた私・・・笑
今回は、「ドレスはレンタルと購入、どっちがおすすめ? 」という事をそれぞれの良いところと悪いところを比較しながらみていきましょう。

【私の結論】私に合っていたのはドレスレンタル

私の結論ですが、私はドレスを「レンタル」する方法が合っていました。
ドレスをレンタルするメリットとデメリット、ドレスを購入するメリットとデメリットの両方を理解したうえで、私はレンタルする方が良いと判断しました。
私にとっては安くて簡単でオシャレなドレスを着れるので重宝しています。
メリットとデメリットでどっちに魅力を感じるのかで、ドレスを毎回購入するのか、それともドレスをレンタルして毎回違うドレスを着るのかを選びましょう。
結婚式ドレスレンタルの良い点・メリット
まずは、結婚式にお呼ばれした時に着ていくドレスやワンピを、レンタルするメリット、良い点についてです。
結婚式ドレスレンタルのメリットは、主に下記の5つ。
- 体型の変化に対応できる
- 1回あたりの費用が安く抑えられる
- 毎回トレンドを取り入れた違うドレスを着れる
- クリーニング不要で返却できて便利
- コーデを考えなくてもオプションで小物一式も用意できる
私は産後太りした経験があるので、「体型の変化に対応できる」というのは一番のメリットでした。
体型の変化に対応できる
私もそうですが、女性は出産や妊娠などのライフサイクルで、一時的に大きく体型に変化が出やすいです。
それに女性の方が脂肪が多いので、年齢を重ねるごとに体型が変わりやすいです。
体重の増減によっては、SからMになったり、逆に、LからMにサイズダウンしたり、サイズの変化が出ることもあります。
いざ、自前のドレスを着ようと思っても、久しぶりに着ると履けない、チャックが閉まらない、お腹のお肉がのっていてブサイクだったり。
そんな時、レンタルドレスだったら、その体型変化に柔軟に対応してドレスを入手できます。
1回あたりの費用を安く抑えられる
ドレスを購入する場合、ブランドによりますが、ある程度ちゃんとしているドレスなら、1万円台のドレスを買います。
場合によっては、数万円かかる事もあります。
でも、レンタルドレスだったら、数千円で借りることができるので、1回や2回のレンタルなら、購入するよりも費用を安く抑えることができます。
1万円や数万円のドレスを買っても1回着ただけで、次の時には既にサイズが合わない・・・という経験があります。
私以外にも絶対いるはず!
せっかく買ったのに、1回で着れなくなってかなり損をしました。
その点、レンタルドレスは費用が安いです。
結婚式や二次会とかにお呼ばれする事って、そこまで多くないです。
毎回トレンドを取り入れた違うドレスを着れる
ファッションは年々トレンドが微妙に変わっていて、新作ドレスや可愛いお呼ばれワンピが続々と登場しています。
1年前はオシャレだったドレスが今ではダサい、可愛くないドレスになる事なんてざらです。
購入すると買ったデザインだけですが、レンタルドレスだと、その年のトレンドを取り入れたオシャレなドレスを常に着ることができます。
同じグループの結婚式や二次会で同じドレスを着ていくのってなんか嫌じゃない?
そんな時でも、レンタルなら色やデザインを変えて出席することができます。
お呼ばれゲストでも地味で毎回同じドレスを着るより、毎回違ったドレスで出席して、おしゃれを楽しみたいって人はレンタルドレスがおすすめかも。
結婚式や二次会って出会いの場でもあるからね。
クリーニング不要で返却できて便利
レンタルドレスだと、クリーニング不要で返却するだけでOKというサービスが普通です。
結婚式に着ていくようなタイプのドレスって、結構洗濯方法が手洗いとか、面倒な事が多いです。
それを端折って、クリーニング不要で返すだけっていう便利さは大きなメリットです。
自前のドレスって、普段着ないからタンスの奥に眠っているはずですよね・・・って事は、湿気の多い奥にあるから、虫食いやカビとか、傷んでいる事があります。
レンタルドレスだと着たい時に綺麗な状態で着れるので、楽です。
コーデを考えなくてもオプションで小物一式も用意できる
レンタルドレスだと、そのショップによりますが、ドレスだけではなく、バッグやパンプス、アクセサリーなどの小物類を一緒にレンタルできます。
いちいちコーデを考えなくても、一式でレンタルできるので、楽ですよ。
この点もレンタルのメリットですね。
結婚式ドレスレンタルの悪い点・デメリット
次に、結婚式ドレスレンタルの悪い点、デメリットについても見てみましょう。
良いところだけでなく、悪い点も見て、参考にしてください。
結婚式ドレスレンタルのデメリットは、主に下記の3つ。
- 何度も着用するなら購入する方が安い
- 着れるドレスは新品ではない
- 手間が多い
これらのデメリットを「まぁ仕方ない」と許容できるかどうかがポイントです。
何度も着用するなら購入する方が安い
ドレスを1回や2回しか着ないのであれば、圧倒的にレンタルドレスの方が安上がりです。
しかし、3回、4回、5回とお呼ばれの回数が増えていくと、トータルコストは購入したドレスの方が安くなりますよね。
参考として、みんなのウエディングの結婚式お呼ばれ平均回数のアンケート調査結果があります。
これによると、1年間の披露宴出席回数の平均は1.8回です。
この1.8回には、二次会のみの出席回数は含まないので、二次会だけの出席の場合を含めると、年に平均3回~4回くらいと想定されます。
最近は結婚も晩婚化していて、結婚式をしないカップルも増えてきている時代なので、平均回数は下がってきているでしょう。
それでも、購入したドレスをヘビロテするなら、レンタルするより安くなるのも事実です。
同じグループの友達の結婚式に同じドレスを着ていくのはちょっと・・・って思うので、その場合は、最低2着買うので、その場合は結局レンタルの方が安上がりにケースが多いですね。
何着買うのかによって、購入するよりレンタルが安くなります。
着れるドレスは新品ではない
レンタルドレスは、毎回クリーニングされていて清潔にされているので、不快感とかは無いですが、多くのドレスは他人が着たものです。
古着とかに抵抗があって新品じゃないと嫌って人は、新品ではないドレスをどう捉えるかです。
また、何度もクリーニングをされている場合、私は出会った事がないですが、生地の艶感がなくなっていたりする場合もあるようです。
ネットでドレスを選んで、郵送で送られてくるレンタルドレスの場合、自分の目で実物を確かめたり、試着したりしている訳ではないので、その点をどう判断するのかも大切です。
私は生地が傷んでいて艶感がないドレスが届いたり、異臭がするドレスが届いたことが無いのですが、もし届いた場合は、事情をショップに伝えるのが一番です。
手間が多い
レンタルドレスは、ネットで完結するサービスなので、ドレス選び、小物選び、費用のお支払い、ドレスの返却など、ドレスを購入するよりも、手間が必要です。
ドレスを購入した場合は、手入れとかは自己責任なので、手入れが出来るなら、購入する方が楽な場合があります。
ドレスを買った場合は、当日着用したらクリーニングで洗って、次に着る機会までしっかり問題が無いように保管すればOKです。
私は保管するのが結構手間がかかったり、虫食いとか配慮が必要なのが面倒ですが、何を面倒と感じるのかは人それぞれですね
結婚式ドレス購入の良い点・メリット
結婚式にお呼ばれした時に着ていくドレスやワンピを、購入するメリット、良い点についてです。
結婚式ドレス購入のメリットは、主に下記の4つ。
- 安いドレスを探せば手に入れられる
- 新品を着ることができる
- 自分でコーデができるので自由度が高い
- 自分で買ったドレスなので余計な気を使わなくてよい
まずは「安いドレスを探せば手に入れられる」という点から順番に見ていこう。
安いドレスを探せば手に入れられる
お呼ばれドレス・パーティドレスの相場は、1万円~数万円です。
しかし、最近は、色々なドレスが売られていて、探せば、5000円前後とか、数千円でドレスが購入できる通販のお店があります。
だから、自分がどれだけ安くて自分に合ったドレスを探せるのか、努力次第では費用をかなりおさえて、安くてお気に入りの一着を手に入れられます。
新品を着ることができる
レンタルドレスは、ほぼ100%の確率で他の誰かが着ているので新品ではありません。
しかし、購入した場合、新品のドレスを着用できますよね。
やっぱり新品とレンタル品は、新鮮さが違いますからね。
どうしても着ていく内に、色褪せや生地の傷みなどがでてくるので、新品ならそんな心配はいりません。
自分でコーデができるので自由度が高い
お呼ばれドレスを自分で購入するので、自分で予算を決めて購入する事ができるので、予算内でバッグや靴、アクセサリーなどのトータルコーディネートに予算を自由に使う事ができます。
だから、コーデの幅が広くて自由度が高いというメリットがあります。
まぁ、コーデに自信がない人やお任せで選んでほしいという人は、おしゃれな友達に選んでもらうか、レンタルでコーデ一式借りるのも方法の一つです。
自分で買ったドレスなので余計な気を使わなくてよい
ドレスを購入するメリットとして「気を使わなくてよい」というのは精神的に大きいです。
レンタル品だと、借り物なので、ドレスがひっかかって破れたり、結婚式でビールやワインなどのお酒をこぼしたりしないか、気を使う場合があります。
その点、ドレスを自分で購入していると、自分のだから「仕方ない」と自分の中で解決できます。
だから、余計な気を使わなくていいんです。
レンタルするお店によっては、追加料金を払えば、何かをこぼして汚れたり、破れたりした場合でも弁償しなくてもよくなる制度があります。
結婚式ドレス購入の悪い点・デメリット
次に、結婚式ドレスを購入する場合の悪い点、デメリットについても見てみましょう。
良いところだけでなく、悪い点も見て、参考にしてください。
結婚式ドレス購入のデメリットは、主に下記の3つ。
- メンテナンス費用が掛かる
- 保管状況によっていざ着ようという時に着れない場合がある
- 体型の変化で着れない場合がある
- コーディネートは自分次第
- 複数のドレスを買う必要性
これらのデメリットを「まぁ仕方ない」と許容できるかどうかがポイントです。
メンテナンス費用が掛かる
ドレスに使われる素材はデリケートな素材が多く、特に高価なドレスだと家で洗うのは非常に難しいです。
プロに任せて、クリーニングをする必要があります。
その分、クリーニング代が着る度にかかってきます。
そして、着用するまで保管するクローゼットの準備が必要です。保管場所も配慮しないといけないです。
Tシャツみたいに折りたたんでタンスにしまうのも難しい場合は、クローゼットでかけておかないといけないです。
保管状況によっていざ着ようという時に着れない場合がある
保管状況によっては、いざ着ようと思った時にドレスに虫食いがあったり、カビやら何やらで結局着れない場合があります。
そんな場合は、急遽、別のドレスを用意する必要があるのでかなり焦ります。
自前のドレスは、普通、普段は着ないから優先度は一番低いので、タンスの一番奥に眠っているはずです。
だから、湿気の一番多い奥に保管するから、虫食いやカビとか、傷んでいる場合があります。
レンタルドレスだと着たい時に綺麗な状態で着れるので、この点はレンタルの方がお得でおすすめですね。
体型の変化で着れない場合がある
ずっと体型を維持している女性って結構少ないものです。
どうしても体型が変化していきます。
そんな体型の変化があると、当然、以前着ていたドレスが着れなくなる事なんて、よくある話です。
という事で、20代でドレスを購入するなら30代でも着用できるように体型をずっと維持する必要があります。
並々ならぬ努力をしましょう・・・。
私は出産とかで体型の変化を感じましたし、どうしてもお肉が付きやすくなったかなと感じます。
だから、体型に合ったドレスを準備するため、私はドレスをレンタルしています。
コーディネートは自分次第
レンタルの場合は、ドレスだけではなく、靴やカバン、ボレロやアクセサリーなどのトータルコーディネートとして、一式をレンタルできるというメリットがあります。
しかし、ドレスを購入する場合は、自分自身で靴やカバンなど、全身コーデを揃える必要があります。
費用の面と精神的な面でも全く苦にならない人は、楽しんでコーデができますが、みんながみんな余裕がある訳ではありません。
結婚式や二次会で彼氏をゲットしたいと期待を込めている人は、尚更、コーデに自信が無いとダメです。
自信が無い人はプロのスタイリストがコーデしてくれるレンタルサービスを使うとか、コーデに詳しい人にアドバイスをもらうとかしましょう。
複数のドレスを買う必要性
ドレスを購入する場合、体型の変化で着れなくなったら、新しいドレスを購入しますよね。
それに、私は嫌ですが・・・
同じ友達グループの結婚式が続けざまにある場合、同じドレスや同じコーデを着ていくのでしょうか?
私は嫌ですね。
「あれ?前と全く一緒じゃん!笑」ってなるからね。
だから、そういうのが嫌だったり、ファッションが好きでオシャレしたい人は、複数のドレスを持っている必要性が出てきます。
その分、コーデ一式を考えて買う必要があるので、出費が多いです。
こういったデメリットもあります。
ドレスレンタルはこんな人におすすめ
レンタルか購入か迷った時、こんな人はドレスをレンタルする方がおすすめです。
- トータルコストを安くしたい人
- 別に新品にこだわらない人
- まとめて用意したい人
- あまり部屋に物をためたくない人
- 体型が変化しそうだなと自覚がある人
- ファッションに自信が無い人
- 逆にファッション大好きでトレンド優先の人
こういうタイプの人は、ドレスをレンタルした方が後悔する失敗が減らせます。
レンタルする方が満足できるでしょう。
特に新品のドレスを着るか、新品ではないドレスを着るかで分かれるポイントです。

私は新品にこだわらないので、レンタル派です。
だから、絶対レンタルしてドレスや一式を用意しています。
おすすめのドレスレンタルサービス
- 「おしゃれコンシャス」
- 「Brista(ブリスタ)」
- 「ルクシュール」
- 「Cariru(カリル)」
初めてドレスをレンタルする人も、今回はどれにしようかなって慣れている人は、業界最大級の品揃えの「おしゃれコンシャス」を一度見てはどう?
ドレス購入はこんな人におすすめ
レンタルか購入か迷った時、こんな人はドレスを購入する方がおすすめです。
- 新品のドレスを着たい人
- 自分でオシャレなコーデをする自信のある人
- 部屋の収納スペースに余裕がある人
- 買い換えたり、複数のドレスを買うお金に余裕がある人
- 体型が絶対変化しないと自信がある人
- 神経質な人
- 人に対して変に気をつかう人
こういうタイプの人は、ドレスを購入した方が後悔する失敗が減らせます。
特に新品にこだわる人はドレスに限らず、靴やカバンなど、全て購入しましょう。
それに、なんでも購入するとお金がかなり必要になってくるので、そのへんも意識しておきましょう。

出来る限りドレスを安く買いたい人は、楽天で買いましょう♪
セールをしている事が結構あるし、下記の様な安いドレスが沢山あります。
おすすめのドレス購入店
ドレスを買うなら、まず、楽天をチェックしてみましょう。
下記の様なドレスなど、様々なドレスが格安で販売されていたり、綺麗なハイクラスの1万円以上のドレスなど、沢山のドレスがあるから、お気に入りが絶対見つかります。
|
まとめ
結婚式にゲストとしてお呼ばれした時のドレスは、レンタルか購入かどっちがいいのか?
という疑問について、それぞれのメリットとデメリットをふまえてみてきました。
私はお伝えした様に「レンタル派」です。
あなたはどっちでしたか?
どっちのタイプでも、それぞれの良い所と悪い所を理解した上で、納得してドレスを入手しましょう。
どちらの方法であろうと、あなたがお気に入りのドレスを見つける事を願っていますよ♪

お気に入りのドレスに出会いましょう♪